浅野:では今、時さんがやられているお仕事内容について教えて頂いてもよろしいですか。
時:はい。今は橋梁点検の現場から内業、とりまとめまで全般を行っています。
浅野:1日のスケジュールを教えてください。
時:朝8時に家をでて9時ぐらいに現場について、作業を開始して、昼ぐらいに1時間休憩、13時から現場開始して16時か17時ぐらいに帰社します。
浅野:早い時もあるんですね。よければ、点検の流れを教えてください。
時:ハンマーで叩いたり、チョーキングして写真を取って野帳に書いて、それを繰り返しています。
浅野:1日で点検現場ってどれくらい進むんですか?
時:橋の損傷の状態にもよるので一概に言えることは少ないですが1日50mが平均かなとは思います。けどほんとに一概には言えないですね。
浅野:長い橋や何橋とかあると年単位でかかるそうですね。
時:そうですね。橋が多くあるとそれぐらいはかかります。
浅野:点検現場でこれは結構大変だったなってことはありますか?
時:最近あったのは、橋梁の桁の中に入って作業する際に、高い場所なので鳥の糞があったりしてちょっと嫌だなと・・。
浅野:その桁の中は人が立って入れるような広さですか?
時:広さは十分にあるのでそこは問題ないですね。気温は若干熱い時もあります。
浅野:逆に、現場でいいなと思った事や、これ良かったなと思った事はありますか?
時:そうですね。いろんなところに行くことがあったりするので、お昼ごはんに有名な食べ物を食べたりするのでそれが楽しかったりしますね。
浅野:今までおいしかったのは何ですか?
時:広島のとんかつで黒豚とかはおいしかったです。
浅野:ちょっと現場は遠くてもそういった楽しみはありますね。
時:そうですね。
浅野:現場はチームで行くんですよね?何人ぐらいで行かれるんですか?
時:大体2.3人ぐらいでいきますね
浅野:出張があったりすると、そこで仲良くなったりするって聞いたのですが実際はいかがですか?
時:そうですね。そこで交流して仲良くなるっていうのはあります。
浅野:なるほど。大変な事もありますが、現場での楽しみも魅力の1つですね。