Recruiting Site

Interview
研究開発事業部
課長
勝手 貴礼さん

開発チームのリーダーとしてソフトウェアの開発や全体の指揮、クライアント様とのやりとりを担当。前職は搬送用のロボットの組み込み制御周りを一手に担い、仕事の幅を広げる為に転職を決意。

インタビュアー
浅野 美波
リクルートライフスタイルで10年間、営業とマネジメント、採用業務を経験し、2021年6月にジョイン。
採用業務全般に携わり、オングリットで活躍できる人材を日々探しています。

Interview


    お仕事について教えて下さい

    浅野:では今、勝手さんがやられているお仕事内容について教えて頂いてもよろしいですか。

    勝手:はい。仕事内容としては、ソフトウェアの開発を担当しています。僕はまだ入社して半年経っておりませんが、1ヶ月目で、とある自治体さんのご依頼で点検の自動化PJのリーダーを任せて頂いており、PJ自体は4人のチームで担当しています。僕の業務でいくと、クライアント様とのやりとりを担当しています。主に、打ち合わせした内容を細かく噛み砕き、その内容をメンバーにおろし、作成してもらっています。

    浅野:なるほど。入社半年でリーダー業務は大変ですね。もう少し、業務の詳細を教えてください。

    勝手:例えば、お客様から「こんな物が欲しい」という要望があったので形にするべく、作成をしていくのですが誰に何をお願いするのかの役割分担と、打ち合わせ、進捗管理、あとは構想設計(どういうふうなアプリにしようか等)を考えて、メンバーにおろしています。

    浅野:すごく時間がかかりそうですね。

    勝手:そうですね。なので、日によってPJを分けて、納期までに終わらせられるようなスケジュール立てをしています。

    浅野:その他の業務はありますか?

    勝手:インフラ監視システムの検証を担当しています。

    浅野:それはどのような業務なのでしょうか?

    勝手:外部で作成して頂き、納品された成果物をチェックし検証しています。その後、改善点の指摘や、委託先と打ち合わせをし、要望を上げたりMTGをしたりしています。

    浅野:たくさんのPJが走っている形ですね。

    勝手:そうですね。PJごとに役割も違いますが、業務分掌がちゃんとしているので混乱せずに業務を進める事が出来ていると思います。

    浅野:ちなみに勝手さんが担当されている「検証」とはどのように行うのでしょうか?

    勝手:車に機材を乗せて撮影し、実地テストをしています。会社へ戻り次第、撮影した動画データをチェックしています。例えば、道路照明が100本あったとして、それを全部データとして取り込めているか等ですね。僕が検証して、出した数字をもとに委託先と話をしたりするので、とても大事な仕事だと思っています。

    浅野:かなり責任のある仕事ですが、日々仲間と協力しながら進めていて、流石ですね!他にも、言える範囲で構わないのでその他業務も教えてください。

    勝手:そうですね、その他は会社に開発関連の問い合わせがあったりするので、問い合わせ対応をしています。営業のプレゼン的な要素もありますね。

    浅野:前職でもご経験はありますか?

    勝手:前職ではあまり経験していないので、何事も経験だと思い、そこは入り込んで担当しています。

    浅野:開発業務から、お客様のお問合せの対応まで、忙しそうですね。そんな勝手さんの1日の時間の使い方を教えてください。

    勝手:開発の1日のお仕事の流れは、9時から業務開始なので、メールやチャットの確認をし、その後は業務の進捗確認と今日やる事を自分の分とメンバーの分をまとめて伝えています。前日の進捗の確認を踏まえて、今日やることを会話して進めたりもしていますね。僕は18時〜20時の間に終業しています。日によってはPJの納期が差し迫ったりすると遅くなる事もありますが、基本は定時を目標に日々の業務を組み立てています。

    浅野:入社してから日が浅いですが、色々な経験を積みつつ、リーダーとしてメンバーの育成に携わりながら業務をこなされてますよね。

    勝手:そうですね。入社してから割とすぐにリーダーを経験させてもらっています。自分では淡々と手を動かしながら業務を行う事が好きなので、どちらかというとリーダー業務は苦手かもしれませんが、任せられている以上、しっかりとこなしていきたいと思っています。また、色々な業務を経験させてもらっているので、新たなスキルを身につける事が出来ました。その知識を基に自宅でAIを作成し、自分が手がけたものが成長していく喜びを感じています。

     

    入社理由について

    浅野:オングリットに入社したきっかけを教えて下さい。

    勝手:前職は、搬送用のロボットの開発をしていました。その中の、組み込み制御周りを3年経験しています。転職理由は、業務内容にある程度満足してしまった事と、組み込みしか出来なかったので、自分の技術の幅を広げたいと思ったからです。転職の軸としては、ソフトウェア会社ではなく事業会社がよく、作る物が決まっている仕事よりも、企画や構想が出来て、かつ世の中で必要とされている物を一部ではなく全体的に担当出来る会社がいいなと思っていました。サイトを見て、「こんな会社(オングリット)が福岡にあるんだ」と思い、興味のあったインフラ関連の仕事だったので、後から詳しく調べようと思っていたらそのタイミングでスカウトメールが届き、面談をさせてもらったのが始まりです。

    浅野:タイミングが合ってよかったです!ちなみに、入社してからのGAPは感じていますか?

    勝手:まだ出来たばかりの会社なので、体制が整っていないというのは覚悟の上で入社していますが、思っていたよりも整っていなかったです。

    浅野:人も揃っていなかったですよね。

    勝手:そうですね。ただ、今は人が増えてきた事もあり、ある程度は整えられてきていると思います。今後もよりたくさんのエンジニアに入社して欲しいと思っていますし、まだまだチームやメンバーも育成途中なので、1からチームビルディングに携わりたい方には適している環境だと思います。

    今後の目標について

    浅野:勝手さんの今後の目標をお伺いしてもよろしいですか。

    勝手:個人的には開発したい物が色々あって、現場で作業する方達が、便利なだけではなく作業がもっと楽でかつ安全に、使い手の事も考えたシステムを作っていきたいなと。後はマルっと図面化についても改良を重ねていきたいと思いますし、インフラ監視システムも1から自分で作ってみたいと思っています。

    浅野:素晴らしいですね。やりたい事が多いと、それこそたくさんの方に入ってきて頂きながら一緒に作れたらいいですね。

    勝手:そうですね、一緒に働くメンバーはまだまだ募集しています。自己学習が好きな人・受動的ではなく、能動的に動ける人・色々なことに興味を持てる人にオススメな環境だと思います。もちろん、メンバーもたくさんいた方がいいと思いますが、チームをまとめる方も必要になってくるので、リーダー的な役割をしてくれる方も居てくれると助かります。ぜひ、お待ちしています!

任せられた事に対してしっかりと責任感を持って対応されている勝手さん。今後もより素敵なものを開発してくれる事、期待しています。勝手さん、ありがとうございました!

Recruiting info- 採用情報 -

未経験者積極採用中! テンケン女子活躍中!