Recruiting Site

Interview
調査技術部
関 大成さん

調査の現場をメインに担当。前職は営業、建設系のコンサルタントに勤務。福岡で、自分のスキルが活かせる場所はないか?と転職を決意し、Uターンでオングリットに入社。入社して間もないがチームのリーダーとして培ったスキルを発揮しながらモチベーション高く仕事に取り組んでいる。

インタビュアー
浅野 美波
リクルートライフスタイルで10年間、営業とマネジメント、採用業務を経験し、2021年6月にジョイン。
採用業務全般に携わり、オングリットで活躍できる人材を日々探しています。

Interview


    お仕事について教えて下さい

    浅野:では今、関さんがやられているお仕事内容について教えて頂いてもよろしいですか。

    関:はい。入社して現在3ヶ月ですが、1ヶ月研修を受けたあと現場に行き、今はその現場の内業作業をしています。

    浅野:研修はどのような事を学びましたか?

    関:主にCAD操作を学びました。建築系の仕事ではほとんど触っていなかったので、そちらの操作と、土木特有のシステム入力について教えて頂きました。現場ではOJTで点検業務を教えて頂きましたが、前職でもオフィス勤務がメインだった為現場に出るという事がほとんどなかったのですが、個人的に汗をかいたりしながらする作業が好きなので現場の作業は合っていると感じています。

    浅野:現場について少し教えてください。

    関:点検の現場なので、いわゆる工事作業等はありません。3人で現場に行き、先輩方の動きを見ながら、野帳を記入していました。ある程度先輩について仕事を覚えられているかと思います。宿泊を伴う現場では1〜2週間ほど泊まりがけで行いました。

    浅野:大変な事はありましたか?

    関:日々の業務が辛いというよりは、ホテル住まいになるので自宅よりも制限がかかる部分はあると思います。

    浅野:逆に楽しいなと感じる事はありますか?

    関:若い方が多いので、馴染みやすいし堅苦しくなく、上の立場に方にも気軽に聞ける雰囲気なのでそこはすごく有難いですし、前職でも橋梁に携わった事がないので、「こういうふうに点検するんだ」等の発見と、仕事の流れの部分を見させて頂いているので新しいことばかりでとても楽しいです。今は、「これをやってください」に対して言われた通りこなしていく立場なので、なるべく正確に丁寧に進める事が今のモチベーションになっています。今後は、自分でPJの先頭に立ちたい思いと、仕事を任せてもらいたい思いがあり、そして育成する立場になった際は、事細かく見てあげようと思っています。

    入社理由について

    浅野:オングリットに入社したきっかけを教えて下さい。

    関:元々は、大学から関東で、建設系のコンサル会社勤務に転職し、不動産営業に勤務しました。どこかのタイミングでは福岡に戻ろうと思っていて、求職活動中は業界を絞って探していましたが、中々見つからず、見つけた時は「これだ!」と思い、自分が今までに培ったスキルやコンサル勤務での経験の活かせそうだなと感じ、オングリットに入社しました。他にも選考は進んでいたのですが、会社や在籍するメンバーが、若くて活気がある所に魅力を感じました。ベンチャーに入社するのはとても不安がありましたが、HPをみて、ベンチャーだけどたくさん賞を獲得していたり、新聞にも取り上げられている事で今後の成長性を感じる事が出来ました。

    浅野:入社してくる方に向けて、会社の魅力を教えてください。

    関:やはり、ベンチャーだけど、ベンチャーじゃないというか、安定している所は魅力かなと。後は調査だけじゃなく、開発部門があるのが魅力の1つで、調査をやりつつ開発につなげていく事で将来性があると思っています。社内環境でいくと、3階にはボッチャ(パラリンピック競技)があったり、芝生があるのでお昼に仲間達と筋トレしたりしながらコミュニケーションを取っています。社長も女性ですし、社内の女性も多いので、いかにも土木っぽくなく、社内も明るく感じます。

    浅野:確かに、若い方や女性も多く在籍していますね。

    関:業界的に若い人が働き盛りの30代40代になる前に辞めてしまい、逆に年配の方が多いイメージですが、オングリットは若い方が多いので知識や経験を積んでいけば最強の集団になれると思っています。

    今後の目標について

    浅野:関さんの今後の目標をお伺いしてもよろしいですか。

    関:そうですね。開発の方の部署もあるので、そこと調査をつなぎ合わせられるような役割を担いたいと思っていて、将来的にはどちらにも携わりたいと思っています。また、今後は会社も大きくなっていくと思うので、自分でも会社を大きく出来るように貢献したいです。全国に支店なり支社がどんどん出来て、活気が出てきたらより仕事も面白くなりそうだなと感じます。

    浅野:それには、何が必要だと思いますか?

    関:やはり経験値は必要だと感じます。先輩方が外に出てしまっていると、若手だけでは解決しない事もあるので、全員に知識と経験が必要で、これが備わって来れば会社に貢献出来る事も増えてくると思います。今は、知識を補う勉強会が開催されていて、すごくわかりやすい内容になっているので、とても勉強になります。

    浅野:今後取りたい資格等はありますか?

    関:資格自体は、今後持っていた方が仕事の幅が広がると思うので、コンクリート診断士は取りたいです。建築の方でも関わる分野だったので、コンサル会社に勤務していた時に少し勉強しましたが、また0からスタートする気持ちで勉強し直したいと思います。

    浅野:関さんは、入社して間もないにも関わらず、リーダー業務も任されていますよね?

    関:期待して任命して頂いた以上、しっかり役割を果たしたいと思いますが、まだまだ自分では人に教える事が出来ないので、今まで学んだコミュニケーションのスキルでチームをまとめる意識をしています。数ヶ月ですが、短い期間でも自分の頑張りを評価してくれる、そんな会社に感謝しています。今後入社される方でも、頑張り次第でポジションを上げていく事は可能だと思いますので、ぜひ一緒に高め合いながら会社と共に成長していきましょう。

     

     

いつも元気で明るく、会社や仲間の事を第一に考えている関さん。知識や経験を補いながら、新たなキャリアを目指して頑張ってくださいね。関さん、ありがとうございました!

Recruiting info- 採用情報 -

未経験者積極採用中! テンケン女子活躍中!