Recruiting Site

Interview
調査技術部
小田 歩さん

現場調査を担当。新卒で入社し、現在3年目。入社当初から黙々と仕事に取り組み、今では欠かせない存在に。自身も、先輩として新卒や中途入社の方達に業務を教えながら継続的に成長を続けている。

インタビュアー
浅野 美波
リクルートライフスタイルで10年間、営業とマネジメント、採用業務を経験し、2021年6月にジョイン。
採用業務全般に携わり、オングリットで活躍できる人材を日々探しています。

Interview


    お仕事について教えて下さい

    浅野:では今、小田さんがやられているお仕事内容について教えて頂いてもよろしいですか。

    小田:はい。最近の仕事は、昨日は現場に行きましたが、山口の現場で橋梁点検業務です。昨日は1日だけで終了しましたが、最近は現場に出ることが多です。

    時期にもよりますが、丸々1ヶ月、普通の時期だと1週間、多くて2週間くらいですかね。12月などの繁忙期だと1ヶ月は現場が続きます。

    浅野:現場に出る事は楽しいですか?

    小田:基本的には現場の方が好きだと感じていますが、最近は1から図面を描くのも好きですね。本来は、過年度の前回点検の図面を頂いて、それをもとに調書を作成するのですが、今回は前回点検のデータが全くないので、1から構造物、橋の図面を描くところから始めています。初めての業務ですね。

    浅野:入社して2年が経過しますが、出来るようになった事や苦労している事はありますか?

    小田:出来るようになった事は、まだ完璧に出来る訳ではないのですが、自分が頭として現場に行かせて頂いたりしていて、そんな事をちょっとずつ経験させてもらっています。もちろん、まだまだ手元として現場に行くこともありますが、橋の点検をたくさん経験する事で、知識がついてきたように感じます。また、内業になっても新しく入られた方から質問されても、答えられるようになってきました。苦労していることは、頭として現場にいく時に、お客さんとのやりとりがまだ自分が確認出来ていなかったり、段取りが組めなかったりしているところは改善しなければならない点だと思います。今後も、現場リーダー的な役割が増えてきたら、先輩からたくさんアドバイスもらいながら進めていきたいと思います。

    浅野:仕事のやりがいについて教えてください。

    小田:はい。今図面を作成している中で、人に聞くこともあるが、早く綺麗に出来たり、自分が納得いくものが出来ると、嬉しくて、それがやりがいにつながっていると思います。CADは会社入ってから覚えましたが、今後もっと上達していきたいです。また、現場自体はキツイ時もありますが、最終日に、時間に余裕があると先輩に温泉につれていってもらったり、そういう楽しみがありますし、「現場を頑張る理由」みたいなところに繋がっていると思います。

    入社理由について

    浅野:オングリットに入社したきっかけを教えて下さい。

    小田:高校の先生に、「どういう職場がいいか」を探している時に、教えてもらったのがきっかけです。高校では、家具の勉強をしていて、家具専門の職場がみつからなくて。その後、自分でオングリットを調べてみて、仕事自体は地味ですが、橋の点検を通じて安全に繋がっていくところが、自分の中でいいなと思ったので応募しました。初めての就職で不安がありましたが、夏休みに会社を回って、福嶋さんと坂口さんにドローンだったり、まるっと図面化について説明してもらって、新しい事をやっている会社だなと思って、いい意味で他の会社とは違う印象を受けました。会社の雰囲気もいいなと感じました。

    浅野:入社前後のGAPはありました?

    小田:自分の中では、点検=現場のイメージでしたが、社内の業務も多くて、入社前はCADもエクセルもほとんどわからなかったので、知識がなくても優しく教えてくれる環境ではありますが、エクセルくらいは、ある程度勉強しておいた方がよかったかなと今振り返ると思います。

    浅野:オングリットのおすすめポイントを教えてください。

    小田:難しい事もやらないといけないし、覚えないといけない事もたくさんあるが、新しいことにどんどん挑戦できる会社なのでそこは魅力だと思います。他の会社の人にも、話を聞いたりしますがが何年も同じ作業をやって、やっと次に上がっていく感じの話を聞くのですが、オングリットは2年目でも任せてもらえることがあるので、やる気があればどんどん色んな経験をする事が出来ます。最近入社した方達が、得意分野を見つけて、そこの仕事を任せられたりしているので。先に入社した人が正解ではなく、うまくいっている事や、やり方は自分の業務に活かせたらいいと思いますし、会社にそんな人が増えたらいいと思っています。

    今後の目標について

    浅野:小田さんの今後の目標をお伺いしてもよろしいですか。

    小田:まずは、お客さんとのやりとりをしっかり出来るようになりたいと思っています。自分と新人さんで現場に行った時に、自分が頭で教える立場だった時に手間取らないようにしたいですし、もっと色んな現場を知りたいという思いがあります。もっとたくさん現場を重ねたら、感覚もだいぶ鋭くなるかもしれないので。後は、橋の点検をする上で大事な資格をとりたいと思っていて、まずは道路橋点検士を取得していきたいと思います。勉強はたくさんしないといけないと思いますが、現場では大事な資格になるので、それ以外にも取っていきたいです。

ここ半年でググッと成長し、考え方や発言も変化している小田さん。今後はリーダーとしてみんなを引っ張りながら、資格取得も並行して頑張ってくださいね。小田さん、ありがとうございました!

Recruiting info- 採用情報 -

未経験者積極採用中! テンケン女子活躍中!